手作りマヨネーズソースと一緒に☆
そら豆のコロッケ ディルソース
最短25分
GW始まりましたね!
私はあしかがフラワーパークの藤を見に行きたいと思っています(*’ω’*)
混んでそうだけど見る価値ありますよね☆
今回のお料理はコロッケで盆栽です(・ω・)ノ
作るの楽しかった。(笑)
コロッケも手作りするとやっぱり美味しいですよね。
このレシピは体の水分や血を補い、体内で発生した余計な熱を冷ます作用がるので
春の偏頭痛やめまいなどを防ぐコロッケです。
今回はソースも手作りマヨネーズで作りました。
マヨネーズレシピご紹介します。
マヨネーズは簡単で、しかも無添加の安全なものが出来ますので
是非試してみてください(*^-^*)

(4月フレンチ薬膳料理教室のお肉メニューでした)
【マヨネーズの作り方】
(材料)
卵黄 1個
グレープシードオイル 80cc (オイルはお好みで構いません)
マスタード 小1
白ワインビネガー 大1
塩コショウ 適量
⑧マヨネーズを作る。ブレンダーに卵黄、マスタード、塩コショウを入れ混ぜる
⑨グレープシードオイルをスプーン1杯程度加え、ブレンダーにかける
⑩ビネガーとオイルを交互に2回くらいに分けて少しずつ入れてその都度ブレンダーにかけて完成
☆オイルはあまり香りの強くないものでしたらお好みでいいと思います。
他にピーナッツオイルなどもおすすめです。
【therapy point】
そら豆・・・気を補い消化活動をサポートする
体内に溜まっている湿気を払う
ジャガイモ・・・気を補い、消化を助ける
豚肉・・・体の陰(水分・血)を補い、余計な熱を冷ましたり潤したりする
気や血を補う
ディル・・・鎮静効果により頭痛に効果 利尿作用 消化のサポート
■■■ イベントのお知らせ ■■■
【料理教室】
川崎 4月14日 5月9日 6月20日
原宿 4月25日 5月23日 6月27日
詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?cat=10
【美活アカデミー】
ウォーキングレッスン
5月10日 13時30分~
場所 桂由美ブライダルサロン
美しく、健康な身体を手に入れるには日常生活の「歩く」という動作を意識することが大切です。
ウォーキングレッスンでは普段なかなか使わない筋肉を使いながら何度も身体で体感して頂きます。
じんわり汗をかいた後は、美容と健康をテーマにしたフレンチ薬膳スイーツのお茶タイム。
モデル育成のプロが美しく歩くことを丁寧にご指導させて頂きます。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=818
爽やかな酸味と辛味
ホタルイカのセビーチェ風
最短15分
ホタルイカ。
宇宙人みたい。
そうなると宇宙人にしか見えなくなってきた。。。。
なので宇宙イメージで盛り付けてみました(‘◇’)ゞ
イカは実はめちゃくちゃすごいです。
体の中の水分や血を補うので、貧血さんは是非食べて頂きたい食材です。
乾燥さんも是非☆
セビーチェはブラジルのマリネ料理です。
春に酸味を取る時は、甘味や辛味を一緒にとると肝臓への影響が軽減されますので、
その一例としてちょっと辛味がアクセントになったセビーチェにしました。
マリネするだけの簡単メニューです。

(4月フレンチ薬膳料理教室の魚メニューでした)
【therapy point】
イカ・・・体の陰(水分・血)を補う
月経を整える効果もあるので、貧血で生理不順の女子に最適
トマト・・・肝の気の高ぶりによるめまいや耳鳴りなどの症状を平穏な状態にする
体の水分を補う 体内の未消物質を解消する
玉ねぎ・・・胃の不快感を取り除き、気が上逆するのを防ぐ
血の巡りを良くする
酢・・・消化組織内に滞留する未消化物が溜まっている状態を解消する
血の巡りをよくし、瘀血を解消する
解毒、浮腫み解消作用
パクチー・・・気の上逆を鎮める
急性の発疹性感染症や初期の麻疹に作用
■■■ イベントのお知らせ ■■■
【料理教室】
川崎 4月14日 5月9日 6月20日
原宿 4月25日 5月23日 6月27日
詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?cat=10
【東洋医学的ライフメンテナンスサロン】
4月29日 ご予約制
場所 表参道
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイルから問診しアドバイス。
身体のお悩みを解決します。
さらにお客様一人一人の身体の症状に合わせた食材でオリジナルフレンチ薬膳のランチタイム。
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイル全体から原因を見つけ、
理由が分からない身体の不調やお悩みを解決へと導きます。
問診後、お身体の状態の説明や合っている食材のご提案など結果表を郵送致します。
ご希望の方には漢方のご紹介も致します。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=749
【美活アカデミー】
ウォーキングレッスン
5月10日 13時30分~
場所 桂由美ブライダルサロン
美しく、健康な身体を手に入れるには日常生活の「歩く」という動作を意識することが大切です。
ウォーキングレッスンでは普段なかなか使わない筋肉を使いながら何度も身体で体感して頂きます。
じんわり汗をかいた後は、美容と健康をテーマにしたフレンチ薬膳スイーツのお茶タイム。
モデル育成のプロが美しく歩くことを丁寧にご指導させて頂きます。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=818
春の香り( *´艸`)
桜えびのポタージュ
最短20分
春の食材はココロがうきうきしますねヽ(^o^)丿
春らしい桜えびを使った簡単なポタージュです。
桜えびは乾燥で全然問題ないです(*^-^*)
このスープのポイントは桜えびをオリーブオイルで先に炒めて香りを出すことだけ。
それで濃厚なエビの香りが楽しめます。
海老には、体内に余計な熱が発生することにより起こる
めまい・ふらつき・痙攣などの症状を鎮める作用があります。
春の季節や、ストレス過剰などは熱が生まれる原因となりますので
こういった食材は春におすすめです♪

(4月フレンチ薬膳料理教室のスープレシピです)
【therapy point】
えび・・・生命力やからだの気を補う めまい・ふらつき・ひきつり・手足の震えなどを鎮める作用
玉ねぎ・・・胃の不快感を取り除き、気が上逆するのを防ぐ
血の巡りを良くする
■■■ イベントのお知らせ ■■■
【料理教室】
川崎 4月14日 5月9日 6月20日
原宿 4月25日 5月23日 6月27日
詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?cat=10
【東洋医学的ライフメンテナンスサロン】
4月29日 ご予約制
場所 表参道
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイルから問診しアドバイス。
身体のお悩みを解決します。
さらにお客様一人一人の身体の症状に合わせた食材でオリジナルフレンチ薬膳のランチタイム。
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイル全体から原因を見つけ、
理由が分からない身体の不調やお悩みを解決へと導きます。
問診後、お身体の状態の説明や合っている食材のご提案など結果表を郵送致します。
ご希望の方には漢方のご紹介も致します。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=749
【美活アカデミー】
ウォーキングレッスン
5月10日 13時30分~
場所 桂由美ブライダルサロン
美しく、健康な身体を手に入れるには日常生活の「歩く」という動作を意識することが大切です。
ウォーキングレッスンでは普段なかなか使わない筋肉を使いながら何度も身体で体感して頂きます。
じんわり汗をかいた後は、美容と健康をテーマにしたフレンチ薬膳スイーツのお茶タイム。
モデル育成のプロが美しく歩くことを丁寧にご指導させて頂きます。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=818
溶かして 混ぜて 固めるだけ!!
生チョコレートケーキ
最短10分(固める時間除く)
動けばちょっと汗ばむくらいの気温になってきましたね(^^)/
春の新生活もいよいよスタートです。
身も心も一新!っということで、体の中を綺麗にするデザートです。
カカオは血の巡りや分代謝を良くしますので
くすみやムクミで悩んでる方にはいい食材です(^^♪
春は肝臓に影響しやすい季節で、そのせいで肝臓は熱を持ってしまいやすいです。
熱を持ってしまうと、イライラしたり、頭痛がしたり、いいことがないんです~(T_T)
ブラックオリーブはその熱を鎮めてくれたり
解毒の効果もありますのでアクセントに使用しました。

(3月フレンチ薬膳料理教室のデザートメニュー)
チョコを溶かして固めるだけなのでお子様も一緒に楽しめるスイーツでした。
【therapy point】
カカオ・・・気を補い、血の巡りを良くする
水分代謝のトラブルで発生した症状(頭痛・咳・痰・吐き気・ムクミなど)を解消する
オリーブ・・・解毒の効果 体内で発生する炎症を抑える
クランベリー・・・胃や消化組織内にある未消化物を解消する 気の巡りを良くする
眼精疲労にも作用
■■■ イベントのお知らせ ■■■
【料理教室】
川崎 4月14日 5月9日 6月20日
原宿 4月25日 5月23日 6月27日
詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?cat=10
【東洋医学的ライフメンテナンスサロン】
4月29日 ご予約制
場所 表参道
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイルから問診しアドバイス。
身体のお悩みを解決します。
さらにお客様一人一人の身体の症状に合わせた食材でオリジナルフレンチ薬膳のランチタイム。
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイル全体から原因を見つけ、
理由が分からない身体の不調やお悩みを解決へと導きます。
問診後、お身体の状態の説明や合っている食材のご提案など結果表を郵送致します。
ご希望の方には漢方のご紹介も致します。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=749
【美活アカデミー】
ウォーキングレッスン
5月10日 13時30分~
場所 桂由美ブライダルサロン
美しく、健康な身体を手に入れるには日常生活の「歩く」という動作を意識することが大切です。
ウォーキングレッスンでは普段なかなか使わない筋肉を使いながら何度も身体で体感して頂きます。
じんわり汗をかいた後は、美容と健康をテーマにしたフレンチ薬膳スイーツのお茶タイム。
モデル育成のプロが美しく歩くことを丁寧にご指導させて頂きます。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=818
春ですヽ(^o^)丿
鶏肉のソテー セロリとオレンジのソース
最短25分
今日はやっと花冷えから抜け出して温かいですね~(*^-^*)
春になると「芽吹く・花が咲く」のような上にあがっていくエネルギーが盛んになって
私たちもその影響を受けます。
体の中でエネルギーが上昇すると「めまい・充血・イライラ」などの症状が出てきます(゚д゚)!
例えば、「血がのぼる」とか「気が立つ」なんて言葉がありますよね。
春に良くある気の上昇を抑えて、イライラや頭痛を鎮める料理です☆

【therapy point】
鶏肉・・・気を補う 気が正常に下がらないで上逆するのを防ぐ
セロリ・・・肝臓の気が高ぶる事によって起こるめまいや耳鳴りなどの症状を平穏な状態にする
オレンジ・・・胃の活動を穏やかに導き消化活動を健やかにする
■■■ イベントのお知らせ ■■■
【料理教室】
川崎 4月14日 5月9日 6月20日
原宿 4月25日 5月23日 6月27日
詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?cat=10
【東洋医学的ライフメンテナンスサロン】
4月29日 ご予約制
場所 表参道
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイルから問診しアドバイス。
身体のお悩みを解決します。
さらにお客様一人一人の身体の症状に合わせた食材でオリジナルフレンチ薬膳のランチタイム。
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイル全体から原因を見つけ、
理由が分からない身体の不調やお悩みを解決へと導きます。
問診後、お身体の状態の説明や合っている食材のご提案など結果表を郵送致します。
ご希望の方には漢方のご紹介も致します。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=749
【美活アカデミー】
ウォーキングレッスン
5月10日 13時30分~
場所 桂由美ブライダルサロン
美しく、健康な身体を手に入れるには日常生活の「歩く」という動作を意識することが大切です。
ウォーキングレッスンでは普段なかなか使わない筋肉を使いながら何度も身体で体感して頂きます。
じんわり汗をかいた後は、美容と健康をテーマにしたフレンチ薬膳スイーツのお茶タイム。
モデル育成のプロが美しく歩くことを丁寧にご指導させて頂きます。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=818
爽やかな酸味☆
鯛のソテー 香りの白ワインソース
最短20分
桜もほとんど散ってしまいました。
ちょっとさみしい(´・ω・`)
春は肝臓の季節です。
肝臓はもともと体の中でとても強いエネルギーを持つ臓器です(・ω・)ノ
なので春の影響で肝臓は放っておいても力がより強くなって、強くなりすぎる。。。という事もあります。
そうなると偏頭痛・めまい・充血などの症状がでてきます。
春になると多くみられますよね。
肝臓は酸味を欲しがります。
ここで注意です!!!
春はただでさえ肝臓にパワーが宿ります。
酸味を取る事により、さらにパワーを助長すると先ほどのトラブルに発展してしまう可能性があります。
なので、春の薬膳は酸味を取る時、肝臓のパワーやその力が上昇するのを発散させるように組み立てます。
薬膳は季節・環境・そして個人個人の体の状態によって組み立てることが大切なんですね(*^-^*)

(3月フレンチ薬膳料理教室のお魚メニュー)
【therapy point】
鯛・・・消化吸収を穏やかに導き、生命力を上げる ムクミ、貧血にも効果
レモン・・・水分代謝のトラブルで発生した症状(頭痛・咳・痰・吐き気・ムクミなど)を解消する
柚子・・・胃や消化組織内にある未消化物を解消する
コショウ・・・気の上逆を鎮める
ラディッシュ・・・未消化物を解消する 気の上逆を鎮める
■■■ イベントのお知らせ ■■■
【料理教室】
川崎 4月14日 5月9日 6月13日
原宿 4月25日 5月23日 6月27日
詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?cat=10
【東洋医学的ライフメンテナンスサロン】
4月29日 ご予約制
場所 表参道
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイルから問診しアドバイス。
身体のお悩みを解決します。
さらにお客様一人一人の身体の症状に合わせた食材でオリジナルフレンチ薬膳のランチタイム。
不調の原因を影響し合っている身体全体・食生活・生活スタイル全体から原因を見つけ、
理由が分からない身体の不調やお悩みを解決へと導きます。
問診後、お身体の状態の説明や合っている食材のご提案など結果表を郵送致します。
ご希望の方には漢方のご紹介も致します。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=749
【美活アカデミー】
ウォーキングレッスン
5月10日 13時30分~
場所 桂由美ブライダルサロン
美しく、健康な身体を手に入れるには日常生活の「歩く」という動作を意識することが大切です。
ウォーキングレッスンでは普段なかなか使わない筋肉を使いながら何度も身体で体感して頂きます。
じんわり汗をかいた後は、美容と健康をテーマにしたフレンチ薬膳スイーツのお茶タイム。
モデル育成のプロが美しく歩くことを丁寧にご指導させて頂きます。
詳細はこちらからどうぞ(*^^*)
http://sakaicorporation.com/wp02/?p=818
オレンジの香りがアクセント♪
キャベツのポタージュ
(最短20分)
春ですね~(*’ω’*)
もうお花見されましたか?
私は最近素晴らしい桜の名所を発見しました(^^)/
埼玉県越谷の川沿いはそれは見事な桜がずら~~~と並んでいます。
遠くからみたら時代劇みたいでした。
まだ咲いてると思いますのでもし行けそうでしたらオススメです。
さて、春になると動物は冬眠から目覚めます。
同じように体の中でくすぶっていた老廃物も目覚めます( ゚Д゚)
老廃物が沢山蓄積されていると春の影響で一気にぶわぁっと目覚めるのでアレルギー反応が出たり
春の急な肌荒れの原因となります。
それを防ぐために解毒して老廃物を取り除いていくスープを作ってみました☆

3月フレンチ薬膳料理教室のスープメニューです。
【therapy point】
キャベツ・・・体の中に溜まった余計な水分を疎通させ尿や汗として体外へ排出させる
胃の働きを正常にする
オレンジ・・・胃の活動を穏やかに導き消化活動を健やかにする
オリーブ・・・解毒の効果 体内で発生する炎症を抑える
ローズマリ・・・落ち込む気持ちを和らげる 抗菌・抗ウイルス作用があるので花粉症に効果
牡蠣のバルサミコキャラメリゼ
マンゴーチリソース
最短25分
3月になり春を感じるようになってきましたね(^^♪
春になると体の中で眠ってる老廃物も目を覚ましてきます。
そうするとアレルギーや花粉症の原因にもなるので
今から解毒して、さらに体内の余計な水分や熱を追い出し綺麗な水分を補ってく事が大切になります。
それから春になると気分が少し不安定になることもあります。
そんな気持ちを落ち着かせる効能のある牡蠣をメインに組み立てました(*’ω’*)
初春の一皿です。
2月のフレンチ薬膳料理教室の魚料理です。

【therapy point】
牡蠣・・・体の中の水分や血のもとを補うので、乾燥や貧血に効果
動悸や睡眠障害などの心神の不安を解消する効果
マンゴー・・・体の水分を補い、胃の働きを良くする
止咳、利尿の効果もある
抹茶・・・体の水分を補い、体内の余分な熱を排出する
解毒の効果があり、頭痛や視力低下にも働く
風邪退散!!
オリエンタルポタージュ
最短20分
最近胃腸炎が流行ってますね~(´・ω・`)
風邪の邪気が体に入ったら温めるだけではだめで、発散して追い出さないといけません。
憎き風邪。。。季節の変わり目は特に注意ですよね。
でもただの風邪ならちょっとゾクッと来たらすぐに対応すればそこまで悪さしないです。
さらば風邪!!
このポタージュには風邪を発散して体を温める食材を盛り込みました。
オリエンタルな感じの味です。
2月の料理教室のポタージュレシピです。

【therapy point】
豆鼓・・・風邪の初期症状、頭痛に効果
解毒の作用もあり、糖の吸収を遅らせる効果がある
にんにく・・・お腹の中を温め咳を止める働きがある
解毒の効果
ねぎ・・・寒さを発散させ、体の中に入った病邪を発散させる
白ゴマ・・・乾燥症状を潤して回復させる効果
生姜・・・お腹の中を温め、体の中に入った病邪を発散させる
咳や吐き気を止める効果もある
【フレンチ薬膳料理教室のお知らせ】
川崎料理教室 4月14日 5月9日 6月13日
原宿料理教室 4月25日 5月23日 6月27日
どちらも11時(受付10時45分~13時まで)
2歳~85歳まで男女問わずご参加頂いてます。
わいわい楽しくやっております☆
①今月の薬膳のお話し
②食材・レシピ説明
③調理
④いただきま~す(*^-^*)
バター・卵不使用スイーツ♪
アップルクランブルのタルト
最短40分
リンゴはふじが好き(#^.^#)
パリでも『fuji』って売ってて、いつも買ってお腹すいたらかじってました。
懐かしいなぁ。。。
りんごは体内の余計なものを溶かして流す働きがあります。
りんご食べるべし!!!!(・ω・)ノ
ということで、た~くさんりんごが食べられるスイーツです。
しかも、タルトなのにバター不使用。
たまご不使用。
めっちゃくちゃ美味しいので皆さんに召し上がって頂きたいです(^^)/

【therapy point】
りんご・・・水分代謝の障害によって起こる咳・痰・吐き気・嘔吐・めまいなどを除去する
消化吸収能力を健やかにし、体を潤す
シナモン・・・体を芯から温め寒さを発散させる
レーズン・・・骨や筋力を強化し、むくみ、目の疲れに効果が高い
不安感や胸のもやもやを解消する
■■■ フレンチ薬膳料理教室のお知らせ ■■■
川崎教室・・・1月24日 2月14日 3月14日 http://sakaicorporation.com/wp02/?p=497
原宿教室・・・1月31日 2月28日 3月28日 http://sakaicorporation.com/wp02/?p=502
どちらも11時から13時まで。
薬膳のレクチャーとレシピ説明の後、参加者全員でフレンチ薬膳フルコースを作り食べます☆
2歳から86歳までみんなでワイワイ楽しい料理教室です。
はじめまして
薬膳料理教室に行きたくて、こちらにであいました。
4月のスケジュールは、どこかにのってますでしょうか?
教えてください
篠田さま
はじめまして。
フレンチ薬膳料理教室のお問合せありがとうございます!
4月11日は川崎、25日は原宿です。
詳細はサカイコーポレーションのHPのイベントページに掲載しておりますのでご確認頂ければと思います。
http://sakaicorporation.com/wp02/
いつでもご都合のよろしい時にご参加ください(*^^*)