牡蠣のバルサミコキャラメリゼ
マンゴーチリソース
最短25分
3月になり春を感じるようになってきましたね(^^♪
春になると体の中で眠ってる老廃物も目を覚ましてきます。
そうするとアレルギーや花粉症の原因にもなるので
今から解毒して、さらに体内の余計な水分や熱を追い出し綺麗な水分を補ってく事が大切になります。
それから春になると気分が少し不安定になることもあります。
そんな気持ちを落ち着かせる効能のある牡蠣をメインに組み立てました(*’ω’*)
初春の一皿です。
2月のフレンチ薬膳料理教室の魚料理です。

【therapy point】
牡蠣・・・体の中の水分や血のもとを補うので、乾燥や貧血に効果
動悸や睡眠障害などの心神の不安を解消する効果
マンゴー・・・体の水分を補い、胃の働きを良くする
止咳、利尿の効果もある
抹茶・・・体の水分を補い、体内の余分な熱を排出する
解毒の効果があり、頭痛や視力低下にも働く
風邪退散!!
オリエンタルポタージュ
最短20分
最近胃腸炎が流行ってますね~(´・ω・`)
風邪の邪気が体に入ったら温めるだけではだめで、発散して追い出さないといけません。
憎き風邪。。。季節の変わり目は特に注意ですよね。
でもただの風邪ならちょっとゾクッと来たらすぐに対応すればそこまで悪さしないです。
さらば風邪!!
このポタージュには風邪を発散して体を温める食材を盛り込みました。
オリエンタルな感じの味です。
2月の料理教室のポタージュレシピです。

【therapy point】
豆鼓・・・風邪の初期症状、頭痛に効果
解毒の作用もあり、糖の吸収を遅らせる効果がある
にんにく・・・お腹の中を温め咳を止める働きがある
解毒の効果
ねぎ・・・寒さを発散させ、体の中に入った病邪を発散させる
白ゴマ・・・乾燥症状を潤して回復させる効果
生姜・・・お腹の中を温め、体の中に入った病邪を発散させる
咳や吐き気を止める効果もある
【フレンチ薬膳料理教室のお知らせ】
川崎料理教室 4月14日 5月9日 6月13日
原宿料理教室 4月25日 5月23日 6月27日
どちらも11時(受付10時45分~13時まで)
2歳~85歳まで男女問わずご参加頂いてます。
わいわい楽しくやっております☆
①今月の薬膳のお話し
②食材・レシピ説明
③調理
④いただきま~す(*^-^*)