☆Happy Halloween☆
かぼちゃのニョッキ
豆乳とゴルゴンゾーラのソース
最短20分で完成
もうすぐHalloweenヽ(^o^)丿
週末子供たちが仮装して歩いているのを見てかなり萌えてました(笑)
ほんと可愛すぎ~。
今週はかぼちゃが食卓の華になると思うので、
かぼちゃ主役メニューに決定。
かぼちゃのニョッキです(*^-^*)
ゴルゴンゾーラを効かせてちょっと大人のパーティーにいかがですか?
ワインにも合いますよ~♪

【材料2人分】
かぼちゃ 皮を剥いて400g
強力粉 70g
豆乳or牛乳 100~120cc
*ソースたっぷりがお好きな方は多めでOKです
*生クリームですとよりクリーミーです(^^)
*調整豆乳の方が無調整豆乳よりクセがなくて食べやすいです
ゴルゴンゾーラチーズ 小1
塩 ひとつまみ
【作り方】
① かぼちゃの皮を剥いて小さ目に切ったらレンジで5分くらい加熱
② かぼちゃが柔らかくなったらスプーンでつぶし、強力粉と塩を
加えてざっと混ぜる (ぽろぽろの状態でOKです)
③ 小さく丸めてから手のひらにのせ、フォークの背を押して
すじを付ける

④ 塩を加えた熱湯に入れ、浮き上がってきたらザルにあける
⑤ フライパンに豆乳とゴルゴンゾーラチーズを入れ、
チーズが溶けたらニョッキを投入
⑥ ソースを絡めてお皿に盛り付け完成
【therapy point】
・かぼちゃ
胃が弱い人にもってこい。粘膜保護や血行促進作用があります。
気を補ってくれるので疲労にも良いです。
・豆乳
この時期、乾燥により身体の水分が不足ぎみになるので、
身体の水分を作り出す豆乳を使用。
秋の「燥邪」の影響を受ける肺の余分な熱を取り除いてくれる作用も
あります。また、低血圧や貧血の方にも効果があります。
・チーズ
チーズも肺に力を与えてくれる食材です。から咳にも効果あります。
また、腸も潤してくれますので乾燥による便秘にも効果的です
レモンが香る
エビとマッシュルームの爽やかトマトパスタ
【最短15分で完成(煮込み時間除く)】
2020年オリンピック開催地、東京決定!!!
なんだか今からワクワクしますね(^◇^)
実はそれに刺激されてたまに走っちゃったりしてます(笑)
しかし急な雨で湿気がすごかったり、
ムシムシした感じで走ってると夏バテっぽくなってしまいます。。。
ということで、まだ「湿邪」があるこの時期にぴったりの
「湿邪撃退」&「スタミナ回復」のレシピをご紹介します(^^)/
これは私がパリに住んでいた時、
ホームパーティーで教えてもらったものをアレンジしました☆
パリの風よ、届け~(#^^#)

【材料(2人分)】
※ソースは作り置きが出来るので4人分で作っています。
・えび~220g
・マッシュルーム~200g
・たまねぎ~1個
・ホールトマト~2缶
・レモン(無農薬)の皮~1個分
・ブラックオリーブ~4個
・コンソメ~小さじ1.5
・にんにく~1かけ
・白ワイン~大さじ1
・水~300cc
【作り方】
①エビは洗って殻と背ワタを取っておく。
マッシュルームは4等分、ニンニクとタマネギはみじん切り、
レモンは皮を剥いて1mm×2cmくらいに細かく刻む。
ブラックオリーブも細かく切っておく。
②鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れ弱火で熱し、
香りが立ってきたらタマネギを入れ炒める。
少ししんなりしてきたらエビ、マッシュルームを入れて炒める。
③鍋に水とコンソメ、白ワイン、ホールトマト、ブラックオリーブ、
刻んだレモンを入れ、味が馴染むまで15分~20分煮込む。
⑤パスタを茹でたらソースと絡め、皿に盛り付けて完成!
【Therapy point】
エビは足腰の冷えや食欲不振の方に良い食材で、
体力回復効果もある食材です。
マッシュルームも腰やひざを温める作用があるので、
この組み合わせは冷房による下半身の冷えにも最適です。
そして、今回はレモンの皮を1個分使いました。
いつものトマトソースにちょっと1品加えるだけで、
レモンの香りが乗ったスッキリ爽やかなソースになります。
レモンは暑気あたりや食欲不振にも効果抜群で、
身体の水分を潤すだけでなく「美肌」の強い味方でもあるんです。