2014.04.09
アラを使って簡単濃厚ブイヤベース風♪
アラを使って濃厚♪
アサリのブイヤベース風
最短25分
気持ちの良い日ですね~(*^^*)
窓からやわらか~い風が感じられて気持ちよすぎです。
眠くなってきました(笑)
さて、今回も春に影響を受ける『肝』の徹底サポートレシピです(^^)/
しかも多くの方が気になる
【むくみ】
【コレステロール】
【高血圧】
【月経不調】
【鬱・ストレス】
に効果を発揮します!!!
ブイヤベースって本来は何種類も魚介を入れて作らないといけません(*_*)
ご馳走レシピにするならいいけど、材料揃えるの結構大変。。。
だから私はあまり作らないのですが、今回はブイヤベース風ってことで(笑)、
魚介は「あさり」と「鯛のあら」のみでーす(*^^)v
これなら安いし、いつでもスーパーに売ってるのでお手軽です♪
でも、濃厚な味に仕上がりますので是非お試しくださいませ(^_-)-☆
【材料4人分】
アサリ 200g
白ワイン 100cc
ニンニク 1かけ
トマトジュース100%(塩なし) 200cc
カレー粉 小1.5
玉ねぎ 半分
セロリ 半分
じゃがいも 1個
鯛のあら 150g
サフラン ひとつまみ
ローリエ 1枚
お好みのハーブ ローズマリー フェンネル ディルなど
飾り用 チャービルなど
【作り方】
①あさりを洗い、砂抜きしておく
②鯛のあらを洗い、塩をふり10~15分ほどしめてからザルにのせ、上から熱湯をかけ臭みをとる
③セロリ、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする
ジャガイモは皮を剥きゆでてなめらかなピュレ状にしておく(必要であれば牛乳か豆乳で伸ばす)
④鍋にオリーブオイルをひき、ニンニクを入れて香りが立ってきたら玉ねぎとセロリを入れ炒める
⑤4が柔らかくなってきたら、あさりを入れてなじませ、白ワインを入れて蓋をして蒸す
⑥あさりの口が開いたらあさりだけ取り出し、
鯛のあらを入れてトマトジュースと差し水(大2)を入れて蓋をして煮る
⑥煮えたらあらを適当にほぐし、骨などを取ってからザルにあけて漉す
★つぶしながらエキスを出すように。漉すと下の写真のようになります。
⑦6にじゃがいものピュレを入れブレンダーかミキサーにかけなめらかにし、温まったらあさりを入れる
⑧全体が馴染んで火が回ったらお皿に盛り付けて完成
【therapy point】
あさり・・・・・・肝に帰経する。身体の余分な水分を出すのでムクミに良く、
コレステロールの抑制と排出もする
トマト・・・・・・肝を平穏な状態にする。のどの渇き、高血圧に良い
サフラン・・・肝に帰経する。血を巡らせ、月経不順にも効果
解鬱の作用もあるのでストレス軽減に効果あり