2013.10.08
ドライアイ・目の疲れに。
オレンジとクミンが香る☆さわやかキャロット・ラぺ
最短15分
なんだかまた暑くなりましたね。
もう10月なのに、最後にまたちょっと夏を感じられて嬉しいですけど
ムシムシしてるのでさっぱりした感じのサラダが
食べたくなりました~ヽ(^o^)丿
ということで、今日はフランスの定番お惣菜「キャロット・ラぺ」を
思いっきり爽やかにアレンジしたレシピをご紹介します♪
「キャロット・ラぺ」は直訳すると、
「にんじん・すりおろし」です(笑)
フランスの家庭にはチーズのすりおろし器で
シャリシャリとおろすのですが、
別に細かい千切りで大丈夫ですヽ(^o^)丿
ちなみに、そのチーズおろし器(チーズ・クレーター)は・・・
こんなやつです。
さて、レシピご紹介します(^^)/
【材料 2人分】
にんじん 1本
白ワインビネガー 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
マーマレード 大さじ2
塩少々
クミンシード 大さじ1/2
クミンパウダー 大さじ1/2
【作り方】
①にんじんを出来るだけ細い千切りにする。
チーズすりおろし器があれば、使うととっても簡単です。
②千切りにしたにんじんをボールに入れ、
塩、白ワインビネガーでマリネしておく。
(時間がなければ省略可。その場合、白ワインビネガーは③で入れる)
③しんなりしてきたら、オリーブオイル、マーマレード、
クミンシードを入れ、混ぜ合わせえて完成。
【therapy point】
使っている食材は、消化機能にとても良いものばかりですので、
今日のようにむしむしした日に軽く食べられるサラダです。
・人参
胃の活動を正常になるように鍛え、ドライアイ、目の疲れに効果的。
・オレンジ(マーマレード)
肺を潤す作用があるので乾燥の秋に良い食材。
解酒毒の効能もあるので、二日酔いに効果。
・クミン
中国語で「孜然ズーラン」。
食欲不振、消化促進、胃や腸のお腹の張りを改善する作用。
☆クミンにはかわいいお話しがあります(#^^#)
とても香りがいい香辛料なので、みんな大好きクミン!
ってことで食欲のシンボルとなり、
中世ヨーロッパでは戦場に行く恋人のポケットにこっそり入れておく
習慣があったそうです。
おとめゴコロですね~。