鶏レバーのバルサミコソテーのサラダ 

温泉たまご添え

最短15分で完成

 

残暑がきびしいこれからの時期は、

夏バテで弱った身体にエネルギーを補充しましょう(^^)/

今週からは「スタミナ・アップメニュー」として、

前菜、スープ、パスタ、メイン、デザートの5品コースを提案します☆

食欲がない時でもすっきりと食べられるレシピにしてあります。

 

下準備や煮込み時間を除けば全て15分で出来るものなので超楽ちん(^^♪

毎日の食事や、ちょっとしたホームパーティーで活用して頂けたら

嬉しいです。

 

鳥レバー 決定

【材料(2人分)】

・鳥レバー~150g

・プチトマト~適量

・サラダクレソン~適量

・ベビーリーフ~適量

・温泉たまご~1個

 

☆バルサミコ酢~大さじ2

☆味噌~大さじ1

☆はちみつ~大さじ1/2

☆おろししょうが~1かけ

☆おろしにんにく~1/2かけ

 

・塩~少々

・片栗粉~大さじ1

・コショウ~少々

・オリーブオイル~大さじ1

 

【作りかた】

①まずは下準備です。

 A:レバーを水で洗い、20分くらい血抜きをする。

   ただし栄養価も流れてしまうので、気になる方は酒や薬味などで

   臭みを取ると良いでしょう。

 B:プチトマト、サラダクレソン、ベビーリーフを水で洗い、

   水を切っておく。

②キッチンペーパーで血抜きしたレバーの水気をふき取り、

 食べやすい大きさに切って片栗粉をまぶしておく。

③フライパンでオリーブオイルを熱し、血汁が出なくなるまで

 レバーを炒め、塩とコショウを加える。

④ ③に☆のタレを加えて炒める。タレがレバーに絡んだら、

 レバーとタレを別々に取り出す。

 (*タレはドレッシングとして最後にかけます)

⑤Bとレバーを皿に盛り付け、温泉たまごを乗せる。

 最後にお好みでタレをかけて完成です。

 

【Therapy point】

鶏レバーは血液を貯める「肝」(肝臓)や、

血を作る源の「脾」(十二指腸と小腸)などを養います。

頭がふらつく、顔色が悪く皮膚にツヤがない、目がかすむ、

などの症状に効果があります。

 

先週も紹介しましたが、この時期は「暑(しょ)邪(じゃ)」という邪気によって

血をつかさどる「心」(心臓)が悪影響を受けてしまいます。

ですから、「肝」や「脾」を養うのがとても大切になってきます。

 

また、卵は元気の源です。

暑邪でダメージを負った心の機能を回復してくれますし、

造血の作用もあるので、貧血の予防にも最適です。

お名前 (required)

※投稿いただいたコメントは承認されるまで表示されません。