2014.08.13
天才フルーツ桃☆
これで手作りカスタードはマスター♪
桃のコンポート カスタードクリーム添え
最短 30分
甲子園もスタートしてお盆ラッシュも始まりましたね!
私は部屋にこもって仕事。。。
チョー地味・・・
さて、気を取り直して、夏のスーパーフルーツを使ったデザートをご紹介します(*^^)v
桃のデザートです。
夏のくだものは身体を冷やす性質のものが多いのですが、桃だけは温めるんです!
しかも、身体の未消化物を解消したり便秘を解消します。
天才。
桃さん天才!
今回は桃のコンポートです。
名前だけ聞くとちょっと手間かかりそうですけど、ウルトラ簡単です(笑)
コンポート液に漬けるだけ!!
そしてカスタードクリーム。
これも簡単です(*^▽^*)
これでもう手作りできますよー。
コツは手早く。
それだけです。美味しいカスタードを手作りしたらなんか幸せな気持ちになりますよ☆
お腹を温めたり消化を促進する食材を使ったデザートですので
冷たいものばかり食べ過ぎてしまう方に是非召し上がって頂きたいです(*^-^*)
【材料4~5人分】
(桃のコンポート)
桃 大1個
水 70cc
三温糖 15g
クローブ 1個
グランマニエ 小1
ブランデー 小1
ミント 適量
(カスタードクリーム 作りやすい分量)
豆乳 300cc
バニラのさや 1本
卵黄 3個分
三温糖 50g
薄力粉 25g
☆豆乳生クリーム 70cc
☆三温糖 25g
【作り方】
①桃のコンポートを作る。桃の皮を湯むきして、くし型に切る
②鍋に桃以外の全ての材料を入れ、煮立ったら桃と剥いた皮を入れて15~20分放置。(もしくは超弱火で15分くらい煮る)
③桃が柔らかくなったら容器などに移し、冷蔵庫で冷やす
④カスタードクリームを作る。鍋の中を水で濡らしてから豆乳を入れ、バニラのさやを開いて入れ沸騰直前まで温める
⑤ボウルに卵黄と砂糖を入れ白っぽくなるまで混ぜる。
⑥⑤の中に薄力粉をふるって入れて軽く混ぜる
注意)この時混ぜすぎると粘りが出てしまうので気を付けること!バニラエッセンスの場合はここで入れる
⑦⑥に④の豆乳を入れて混ぜ、漉しながら鍋に戻す
⑧中火にかけ、底からかき混ぜるように煮る。少しとろっとしてきたら泡だて器でさっと混ぜて再度ゴムベラなどで濃度がつくまで煮詰める。焦がさないように気をつけること
⑨容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
⑨☆をボウルに入れ、8分立てし、⑨に混ぜて更に冷やす
⑩お皿にカスタードクリームを入れ、桃のコンポートとミントを添えて完成
【therapy point】
桃・・・身体の水分を生み出し潤す
血や気を補い、さらに未消化物を解消する
腸を潤すので便秘にも効果がある
クローブ・・・消化吸収を促進し、消化不良や嘔吐、下痢、お腹の冷えによる痛みを抑える効果がある
卵黄・・・身体の水分や血を補い、貧血や虚弱に効果がある